霧ケ峰

あさぎり山の会

2018年07月08日 18:00

7月8日(日)、会員6人で霧ケ峰へ行きました。
天気は昼頃には回復する予報でしたが、歩き出しは雨。
八島湿原ビジターセンターの軒下で身支度しました。
情報によるとニッコウキスゲが見頃とか。でも雨なので人影はまばらです。
八島湿原の木道を歩いていると、ノリウツギ、ノハナショウブ、イブキトラノオ、コバイケイソウ・・・。
お花がいっぱいです。雨もぽつぽつ状態です。「静かでいいね!!」と言いながら歩きました。
当初は蝶々深山から車山に向かってゼブラ山から八島湿原に戻ってくる計画でしたが、
ニッコウキスゲが見頃で天気が悪くて展望が望めない事から、車山の肩から車山へ行き、
蝶々深山から八島湿原に戻る事にしました。

車山の肩へ行くと、ドライブしながら散策している人がいっぱいいました。
車山山頂は真っ白で風が強く寒いくらいでした。建物の陰で風をよけて小休止。

下って蝶々深山へ向かうとだんだん晴れてきました。
ニッコウキスゲは柵やネットで囲ってある所だけ咲いています。
でも、囲ってある場所が増えている様で、あちこちに咲いている場所がありました。
まだ咲き終わっている花が少なく、きれいです。昔は7月20日前後が見頃だったと記憶していますが、
今年は早いと思いました。物見岩で八島湿原や周囲の展望を楽しみながらお昼にしました。
登山者が次々に登ってきます。天気が回復するにつれて人が増えてきました。



八島湿原の駐車場は満車状態。
原村のもみの湯で汗を流し、自由農園で買い物をして帰路につきました。
<コースタイム>
富士宮6:00==八島湿原P8:30~45・・・沢渡・・・車山肩10:00・・・車山10:45~11:00・・・
蝶々深山11:35・・・物見岩(昼食)11:55~12:30・・・奥霧小屋・・・八島湿原P13:30~45
==もみの湯14:40~15:40==原村自由農園15:45~16:00==富士宮18:00

関連記事