2015年04月12日

国上山・角田山

4月11日(土)~12日(日)、10人(会員9人+会員外1人)で新潟の山へ行ってきました。
1日目国上山、2日目角田山です。
国上山・角田山
富士宮5時出発。国上寺(燕市)に着いた時には霧雨のような天気でした。
カッパを着て、まず良寛さんの五合庵へ。引き返して国上寺(こくじょうじ)の本堂を拝み、
その横から国上山(くがみさん)に登りました。
カタクリは天気が悪いと花弁は閉じたままです。
しかも今年はピークが早かったので終わっている花もたくさんありました。
その代り、薄暗い林の中にタムシバの花が浮かびあがる様にたくさん咲いていました。
近づくとそうでもないのですが、遠くから見ると幻想的な美しさです。
一周しても2時間くらいの山ですが、歩いても歩いてもあちこちにカタクリが咲いていて、
翌日の晴れた角田山が楽しみになりました。
泊りは野積浜の民宿まつやさん。夕飯前に海岸へ。道を渡るとすぐ海です。
幸い少しずつ雲が切れお日様が顔を出しました。
久しぶりに日本海の夕日を見ることができてテンションが上がってきました。
まつやさんの食事はとてもおしゃれになっていて和風創作料理といった感じです。
4/11(土) 富士宮5:00――中之島見附IC――国上寺P10:50~11:10・・・国上山・・・
      国上寺P13:30――弥彦神社14:15~15:00――民宿まつや15:25
国上山・角田山国上山・角田山国上山・角田山国上山・角田山
国上山・角田山国上山・角田山国上山・角田山国上山・角田山
宿を8時に出て角田浜へ。広い駐車場には車が何台も停まっていました。
今日は桜尾根を登り隣の灯台コースを下ります。
登り始めるとすぐにユキワリソウが咲いていました。
カタクリは花弁がまだ濡れているので閉じたままです。トキワイカリソウも群生しています。
急登があって、少し平らになり、また急登で、緩やかになり…という道です。
両側に花が咲いているので、ゆっくり味わいながら登って行きました。
山頂には沢山の人。この山はコースがたくさんあるので、あちらこちらから登ってくるのです。
私たちは山頂を通り過ぎて反対側の9合目にある観音堂へ行きました。
ここから眺める越後平野は絶景です。
私たちは山頂に戻って写真を撮り、灯台コースへ向かいました。
このころになると花弁が乾いてきたようで花弁を大きく反らせたカタクリを見ることができました。
昨日の国上山程ではないですが、ぬかるんでいる所もあるし、
岩や木の根も滑りやすいので注意が必要です。
灯台コースは桜尾根よりも人が多いので、すれ違いにも気を使いました。
今年の花は先週がピークだったようですが、
それでも初めて行った人たちは「すごいね~~!!」と感動してくれてよかった。
灯台コースのもう一つの売りは「日本海に向かって下ること」。
気持ちの良い風を受けながら海抜0mまで下りて行きました。
4/12(日) 民宿まつや8:00――角田浜8:15~30・・・山頂10:12~40・・・角田浜12:30~45
――じょんのび館13:00~14:00――市場14:20~15:00――西山IC――富士宮20:15
国上山・角田山国上山・角田山国上山・角田山国上山・角田山国上山・角田山国上山・角田山国上山・角田山国上山・角田山国上山・角田山国上山・角田山国上山・角田山国上山・角田山国上山・角田山国上山・角田山国上山・角田山















同じカテゴリー(登山・ハイキング)の記事画像
初日の出山行「パノラマ台」
大蔵経寺山
八高山
忘年山行「杓子山」
荒船山
ハイキング教室「満観峰」
同じカテゴリー(登山・ハイキング)の記事
 初日の出山行「パノラマ台」 (2019-01-01 20:00)
 大蔵経寺山 (2018-12-24 20:00)
 八高山 (2018-12-16 20:00)
 忘年山行「杓子山」 (2018-12-09 20:00)
 荒船山 (2018-12-02 20:00)
 ハイキング教室「満観峰」 (2018-11-25 20:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
国上山・角田山
    コメント(0)