2015年08月09日

ハイキング教室実習「燕岳」

8月8日(土)~9日(日)、ハイキング実習で燕岳へ行きました。
参加者は21人。講師5人、受講生12人、会員4人です。
ハイキング教室実習「燕岳」
富士宮を5時出発。途中立ち寄った八ヶ岳PAは満車状態。
行楽シーズンであることを実感しました。しゃくなげ荘の駐車場には予定通り8時頃到着。
頼んでおいたマイクロバスが待っていてくれました。
3台のワゴン車からマイクロバスに乗り換え中房温泉へ。駐車場は満車状態。
かなり下の駐車スペースにまで車があふれていました。
体操をして9時半出発。第1ベンチ、第二ベンチ、第3ベンチ、富士見ベンチと
進んでいきました。各ベンチはもちろん、途中も登る人下りる人でかなりの賑わいでした。
樹林帯で日差しはさえぎられていましたが、暑い、暑い。
合戦小屋のスイカを各々ぱくついて幸せになりました。
ここから3名が先発隊で燕山荘へ。残りの18人はゆっくりと登っていきました。
合戦の頭に出ると槍ケ岳が見え、展望が開けます。燕山荘や燕岳も見えて、足取りも軽くなります。
ウサギギク、エゾシオガマ、ヤマハハコなどのお花も多くみられるようになりました。
ハイキング教室実習「燕岳」ハイキング教室実習「燕岳」ハイキング教室実習「燕岳」ハイキング教室実習「燕岳」ハイキング教室実習「燕岳」
燕山荘のテン場は色とりどりのテントでいっぱい。表銀座の玄関そのものです。
受け付けは先発隊がしてくれていましたが、全員揃ってから部屋へ案内するとのことでした。
それでも14時半には全員到着。早速案内された部屋は階段を上がってすぐの2つの部屋で、
男性11人、女性10人で使います。まだ時間が早かったので有志で山頂へ向かいました。
18人が参加。雲もありましたが、表銀座、裏銀座、立山連邦、剱岳、鹿島槍、
妙高・火打などの山々の展望や燕岳の花崗岩の自然の造形を楽しむことができました。
ハイキング教室実習「燕岳」ハイキング教室実習「燕岳」ハイキング教室実習「燕岳」ハイキング教室実習「燕岳」ハイキング教室実習「燕岳」
燕山荘に帰ってからは、外のベンチで「お疲れ様~」の乾杯。
夕食は5時20分からの回で、食後にオーナーの赤沼さんのお話を聞きました。
布団に入ったものの暑くてなかなか寝付かれなかったのですが、
11時過ぎに「星がすごく綺麗!!」という声。みんなで外に出てみると、満天の星に天の川。
しばらく見とれていると流れ星も。槍ケ岳方面は雷のような光が続いていました。
部屋へ戻って少し窓を開けてみるとかなり涼しくなりました。その後は4時までぐっすり。
ハイキング教室実習「燕岳」ハイキング教室実習「燕岳」ハイキング教室実習「燕岳」ハイキング教室実習「燕岳」ハイキング教室実習「燕岳」
4時に起きて身支度し外へ出ました。4時20分に燕岳へ向けて出発。参加者は20人。
歩きはじめは暗かった足元もだんだん明るくなっていきました。
山頂は人がいっぱいでしたが、それぞれに自分の場所を確保して日の出を待ちました。
待つこと数分。陽光が雲を走りました。(5:03)周りの山々も日の光で染まっていました。
ハイキング教室実習「燕岳」ハイキング教室実習「燕岳」ハイキング教室実習「燕岳」
燕山荘に戻り6:45から朝食。7時半には下山開始。
今日も登ってくる人との擦れ違いが多いことが予想されたのでグループを2つにしておきました。
案の定登ってくる人の多いこと。全員が中房温泉に着いたのは11時半でした。
早速待っていたマイクロバスに乗ってしゃくなげ荘へ。2日分の汗を流して帰路に就きました。
富士宮着17時半頃。天気に恵まれ、全員が燕岳の山頂も踏めて、和気あいあいとした楽しい山行になりました。
ハイキング教室実習「燕岳」




同じカテゴリー(登山・ハイキング)の記事画像
初日の出山行「パノラマ台」
大蔵経寺山
八高山
忘年山行「杓子山」
荒船山
ハイキング教室「満観峰」
同じカテゴリー(登山・ハイキング)の記事
 初日の出山行「パノラマ台」 (2019-01-01 20:00)
 大蔵経寺山 (2018-12-24 20:00)
 八高山 (2018-12-16 20:00)
 忘年山行「杓子山」 (2018-12-09 20:00)
 荒船山 (2018-12-02 20:00)
 ハイキング教室「満観峰」 (2018-11-25 20:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハイキング教室実習「燕岳」
    コメント(0)