2016年12月11日
忘年山行「三方分山~パノラマ台」
12月11日の快晴の日曜日、『あさぎり山の会』の今年の活動を締めくくる
「忘年山行」を実施しました。山を歩いて宴会をする毎年のパターンは変わらず。
今年の山は「三方分山」から「パノラマ台」そして「烏帽子岳」を越えて
「本栖湖」に下るプチ縦走コース。参加者は31名。
会員数73名にしては少し少ないのはなぜかな???。
精進湖の湖畔駐車場から出発するが今日は特別に空気が冷たい。
ダウン、ジャケット、フリースなどで防寒して歩き出す。「女坂峠」で一枚脱ぎ「三方分山」へ。
山頂からは木々の間から冠雪した「南アルプス」が見える。
途中の精進山から精進峠までは意外と急坂が続く。
峠から「パノラマ台」まではアップダウンが続き心地よい汗をかく。
予定通り11:30分到着、昼食と展望を楽しんだあと12:00「烏帽子岳」に下る。
ここから「本栖湖登山口」までも意外と急坂が続き深い落ち葉で足元注意の連続。
無事全員下山を終了しホッと一息入れる。












あとは温泉とおいしいお酒が待っている「宴会場」へまっしぐら。
頭を使い、体を張ったゲームと、はらはらドキドキのビンゴで盛り上がり、
今年の「忘年会」も無事終了した。



「忘年山行」を実施しました。山を歩いて宴会をする毎年のパターンは変わらず。
今年の山は「三方分山」から「パノラマ台」そして「烏帽子岳」を越えて
「本栖湖」に下るプチ縦走コース。参加者は31名。
会員数73名にしては少し少ないのはなぜかな???。
精進湖の湖畔駐車場から出発するが今日は特別に空気が冷たい。
ダウン、ジャケット、フリースなどで防寒して歩き出す。「女坂峠」で一枚脱ぎ「三方分山」へ。
山頂からは木々の間から冠雪した「南アルプス」が見える。
途中の精進山から精進峠までは意外と急坂が続く。
峠から「パノラマ台」まではアップダウンが続き心地よい汗をかく。
予定通り11:30分到着、昼食と展望を楽しんだあと12:00「烏帽子岳」に下る。
ここから「本栖湖登山口」までも意外と急坂が続き深い落ち葉で足元注意の連続。
無事全員下山を終了しホッと一息入れる。

あとは温泉とおいしいお酒が待っている「宴会場」へまっしぐら。
頭を使い、体を張ったゲームと、はらはらドキドキのビンゴで盛り上がり、
今年の「忘年会」も無事終了した。