2014年10月27日

ブナの観察(越前岳)

10/27雨の翌日。
越前岳へブナの観察(個人)に行ってきました。
メンバーは4人。
会としては観察は終了して、個人に移行中です。
雨の翌日で富士山に笠がかぶるも、次第に晴れてきました。

十里木7時半頃着。
今日は越前への登りでF、E確認。
富士見峠へのピストンでCBAと確認。
高場所へのピストンでD1~D4確認。

どの標本木も活力度は4(ほぼ健全)、Dの一つが枝が折れていました。
結実度はCは普通、他の標本木は実がわずかしか見られませんでした。
ほかのどんぐりたちは芽を出していました。

紅葉は 素晴らしく、宝永山の火口がくっきり見え、
秋の風情を楽しんできました。
下山は15時40分頃。
ブナの観察(越前岳)ブナの観察(越前岳)ブナの観察(越前岳)ブナの観察(越前岳)ブナの観察(越前岳)







同じカテゴリー(登山・ハイキング)の記事画像
初日の出山行「パノラマ台」
大蔵経寺山
八高山
忘年山行「杓子山」
荒船山
ハイキング教室「満観峰」
同じカテゴリー(登山・ハイキング)の記事
 初日の出山行「パノラマ台」 (2019-01-01 20:00)
 大蔵経寺山 (2018-12-24 20:00)
 八高山 (2018-12-16 20:00)
 忘年山行「杓子山」 (2018-12-09 20:00)
 荒船山 (2018-12-02 20:00)
 ハイキング教室「満観峰」 (2018-11-25 20:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ブナの観察(越前岳)
    コメント(0)