2014年12月07日

黒川鶏冠山

12/7(日)快晴 会員8名で山梨県甲州市 黒川鶏冠山へ雪上ハイキングに行ってきました。
黒川鶏冠山
7:00 富士宮市役所出発
9:10 柳沢峠駐車場着
うっすら雪あり、冬季トイレは1つのみ。
黒川鶏冠山
9:30 快晴の気持ち良い中、柳沢峠出発。
登山口には『熊出没注意』の看板。
積雪5cm位の雪を踏みしめて登山道を登る。
黒川鶏冠山黒川鶏冠山黒川鶏冠山
10:20 六本木峠、 なだらかな道をのんびり進む。
道標のない分岐では地図とコンパスで進む方向を確認しながら。
黒川鶏冠山
10:45 林道を横切り、誰にも会わない雪道を進む。
11:00 横手峠
黒川鶏冠山
11:30見晴台。 人工の展望台があるのかなと思ったら、これが天然の岩!
見晴岩の命名の方が相応しいのでは。みごとな展望を満喫。
黒川鶏冠山黒川鶏冠山黒川鶏冠山黒川鶏冠山
黒川鶏冠山黒川鶏冠山
11:45 突然の岩!これまで来た緩やかな道とは違い、
手足伸ばして今日の核心部へ。直ぐに急下り。
黒川鶏冠山黒川鶏冠山
11:50 鶏冠山。山頂には朱塗りの祠。
岩が段々の山頂は定員8名で本日貸切。
風のない山頂でゆっくり昼食 360度の展望も貸切。
黒川鶏冠山黒川鶏冠山黒川鶏冠山黒川鶏冠山黒川鶏冠山
リーダーさんから切干し芋の差入。
久しぶりのハイキング参加のKさんは自作の箸を使用。
12:30 核心部の岩を、下る人 巻く人に分かれ、来た道を戻る。
黒川鶏冠山黒川鶏冠山黒川鶏冠山
途中、本日唯一の別の登山者とすれ違い。
14:20 柳沢峠駐車場着。
14:40 大菩薩の湯で汗を流しさっぱりと。
15:30 朝の車中で気になっていたワイナリーへの寄り道して、
運転手2人には申し訳ないけれど6人はちゃっかり試飲。
8人共お気に入りを見つけ買物。
18:00 富士宮市役所着。
心地良い雪上ハイキングでした。雪





同じカテゴリー(登山・ハイキング)の記事画像
初日の出山行「パノラマ台」
大蔵経寺山
八高山
忘年山行「杓子山」
荒船山
ハイキング教室「満観峰」
同じカテゴリー(登山・ハイキング)の記事
 初日の出山行「パノラマ台」 (2019-01-01 20:00)
 大蔵経寺山 (2018-12-24 20:00)
 八高山 (2018-12-16 20:00)
 忘年山行「杓子山」 (2018-12-09 20:00)
 荒船山 (2018-12-02 20:00)
 ハイキング教室「満観峰」 (2018-11-25 20:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
黒川鶏冠山
    コメント(0)